2013/08/16

ジェーン・スーと同じ日本人です。

東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒。 

なるほど。そうなのかも。

広範囲でのトレンドはわかりませんが
“NYの古い建物を改装、ブロック壁感“とか“EUの地方で日曜日開かれてる蚤の市”感はかっこいいな〜と思ってしまう。
TOKYOも地球の地方なのかな〜

bass!!
 Deodato - speak low

jpeg 頼み。

気付けばお盆。
もう今年も折り返しか〜って思った辺りから、それ以降現在までの時間の感覚はほとんどない。


鉄をカットした気がする。
溶接した気がする。
削った気がする。
大量に汗をかいた気がする。
ナナメ45度でアクエリアス飲んだ気がする。
そうだビールも飲んだ。(たくさん)

デンパの入らない山中のレイヴにも行ったし
エアコンの効いたスタジオにも入った気がする。
そして肋骨も折った気がする!(酔っぱらって階段から落ちた気がする。。。)
近所でホットドッグを食い、山奥でキャンドルを作り、満席の劇場で映画を見た気がする。


私はただただ厳暑に弄ばされていたのだ。
そうだあれだ。夏のせいだ。

暑さで朦朧としているのでjpegで振り返ってみる。




バックパック作ってる時はテンションアガル。




ゆらめきブラザーズでこしらえたキャンドル。山の中でのワークショップだったからテーブルが斜めで、歪んでしまったのが気に入っている。



お結びカンパニーのホットドッグ。



初めて丹波太郎というエキセントリックな名前のイベントに行った。ピザ釜から出たてのピザが食える。季節の野菜とビネガーとかかけちゃうタイプのザーピー。




キューバ音楽で盛上がるのはデフォルト。



全く関係ないけど、祭りで「魔封波」の大会があったみたい。1回¥100。





全く関係ないけど。(その2)これ鬼うまひ。



そして風立ちぬ観た。いい映画だったけど予告の方が涙腺にくるのは何故。
劇中、ずっと呼ばれてる気がしてビクってなった。
本庄。あまり使われることのない名字なので。


2013/07/10

日本の夏

 「風立ちぬ」楽しみ。


THE 日本の夏って感じ。
 蚊取り線香が漂ってくる感じ。

「歩いても歩いても」
「蝉しぐれ」


2013/07/04

ブレーキの遊び



毎回写真撮るの忘れてる。タイトワークだなー。。
ちょっと余裕がある方がグンと良くなる。
 はず。


 
先日、妙嬉禅庵に行った。
へうげもの、利休にたずねよ、と千利休づいています。非常に興味深い。

 ブレーキでも遊びの部分が必要なんだよ〜 みたいなことを所サンがゆーてた気がするな〜

ちなみに近所のおっちゃんが所サンにそっくりです。顔も声もノリも。

2013/07/01

夏い。

あぁ、 またこの季節がきました。

ことウチの様なシゴトはこの時期の気温、キツいです。
溶接やガスでの作業がメインなんで。

暑い on 熱い なのです。

メガネ on 3Dメガネ みたいなもんです。    



、、、まぁとにかくそうなんですよ。

俺、夏好きぃー!!ってゆってたんですけど間違いでした。

 正しくは

俺、夏休み好きぃー!!  です。

 PS,
 「夏の方程式」すごく面白かった。東野圭吾「白夜行」は、読んだけど映画観てない。


こちらも主人公が“先生”、うだるような暑さ描写。何となく手に取った感じですが結局一気読みでした。

   安部公房 砂の女
   

こんな曲あったんですね。海岸ドライブ的な。

砂の女 鈴木茂
  

2013/06/15

映画館でのマナーウルフ。

「マーヴェリックス」観てた時のことです。

40代ぐらいの女性が隣の男性(夫?)にしゃべりかけているのです。
スクリーンを指差しながら。
うるせーなーぐらいに思ってたのですが、彼女。最終的に映画に飽きてしまったのか携帯を触りだしたんですねー。

コレには後の席のワタクシ、カチンときまして、前の座席を軽く蹴りました。(「脚を組み替える時に当たってもーたー」ていで) すると、その女性は軽くうしろを横目で観た後、携帯をヒザの上に。 「あぁ、わかってくれたかな。」と思ったその次の瞬間、私は信じられない光景を目の当たりにしたのです。


その女性はなんと、カバンの中からビニール袋を取り出し(しかもビニールを取り出す時はかなりのワシャワシャ音!)、おもむろに携帯に被せ、触り始めたのです!

 私は一瞬目眩がしました。

 いろいろ間違ってるよ、、、

すぐに注意しましたけど、なんだか腑に落ちないというか、興味が無いなら出てろよってゆー、、、

マナーウルフがなってない。


「ヒッチコック」観るにあたって
 「サイコ」見直した。サイコのラストシーンは「太陽がいっぱい」みたいで良い 。
 ホプキンス似てる。


これサイコーっす。
前回のブルーバレンタインもよかったけど
プレイス ビヨンド ザ パインズ、今年1位す。
ライアン ゴズリング、ヤヴァイ。。。

2013/06/02

忘れがちのやつ。



これはあなたの人生です。

自分が好きなことをやりなさい。

 そして、たくさんやりなさい。

何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。

今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。

 時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。

人生をかけて愛する人を探しているのなら、それもやめなさい。

その人は、あなたが自分の好きなことを始めたときにあらわれます。

考えすぎるのをやめなさい。



人生はシンプルです。


すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひと口を味わいなさい。

新しい事や人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい。

私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。

自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているかを聞きなさい。

そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。

たくさん旅をしなさい。

道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。

ときにチャンスは一度だけしか訪れません。しっかりつかみなさい。

人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作り出すもの。

だから、待っていないで何か作ることをはじめなさい。




人生は短い。

情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。




This is your life. Do what you love, and do it often. If you don't like something, change it. If you don't like your job, quit.a If you don't have enough time, stop watching TV. If you are looking for the love of your life, stop. They will be waiting for you when you start doing things you love. Stop over analyzing, all emotions are beautiful. Life is simple. When you eat, appreciate every last bite. Open your mind, arms, and heart to new things and people, We are united in our difference. Ask the next person you see what their passion is, And share your inspiring dream with them. Travel often. Getting lost will help you find yourself. Some opportunities only come once, seize them. Life is about the people you meet, and the things you create with them so go out and start creating. Life is short. Life is live your dream and share your passion.