「風立ちぬ」楽しみ。
THE 日本の夏って感じ。
蚊取り線香が漂ってくる感じ。
「歩いても歩いても」
「蝉しぐれ」
2013/07/10
2013/07/04
ブレーキの遊び
毎回写真撮るの忘れてる。タイトワークだなー。。
ちょっと余裕がある方がグンと良くなる。
はず。

先日、妙嬉禅庵に行った。
へうげもの、利休にたずねよ、と千利休づいています。非常に興味深い。
ブレーキでも遊びの部分が必要なんだよ〜 みたいなことを所サンがゆーてた気がするな〜
ちなみに近所のおっちゃんが所サンにそっくりです。顔も声もノリも。
2013/07/01
夏い。
あぁ、 またこの季節がきました。
ことウチの様なシゴトはこの時期の気温、キツいです。
溶接やガスでの作業がメインなんで。
暑い on 熱い なのです。
メガネ on 3Dメガネ みたいなもんです。
、、、まぁとにかくそうなんですよ。
俺、夏好きぃー!!ってゆってたんですけど間違いでした。
正しくは
俺、夏休み好きぃー!! です。
PS,
「夏の方程式」すごく面白かった。東野圭吾「白夜行」は、読んだけど映画観てない。
こちらも主人公が“先生”、うだるような暑さ描写。何となく手に取った感じですが結局一気読みでした。
安部公房 砂の女
こんな曲あったんですね。海岸ドライブ的な。
砂の女 鈴木茂
ことウチの様なシゴトはこの時期の気温、キツいです。
溶接やガスでの作業がメインなんで。
暑い on 熱い なのです。
メガネ on 3Dメガネ みたいなもんです。
、、、まぁとにかくそうなんですよ。
俺、夏好きぃー!!ってゆってたんですけど間違いでした。
正しくは
俺、夏休み好きぃー!! です。
PS,
「夏の方程式」すごく面白かった。東野圭吾「白夜行」は、読んだけど映画観てない。
こちらも主人公が“先生”、うだるような暑さ描写。何となく手に取った感じですが結局一気読みでした。
安部公房 砂の女

こんな曲あったんですね。海岸ドライブ的な。
砂の女 鈴木茂
登録:
投稿 (Atom)